クリニックのご紹介
昭和38年、糖尿病専門クリニックとして創設され、わが国での草分け的医療施設として、現在でも脈々とその思想は受け継がれています。最もQQLのニーズの高い疾患である糖尿病(その他の生活習慣病も含めて)を有する患者さんには「do it yourself」の強い意志での日常生活を送ることを勧めています。
「Where there's a will there's a way」の精神で患者さんの1人1人のニーズに合った“オーダーメード的医療”を目指して日常診療を行っています。職員には患者さんに対して誠実に対応し、共感の気持ちが得られるよう自ら患者さんに学んでほしいと思っています。医療スタッフはいつでも笑顔で、そして安全に診療を行うよう心がけています。
クリニック概要
診療科目
糖尿病 消化器内科 一般内科 健康診断 成人病健診 人間ドック
住所
〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1番地 岩本町ビル4F
TEL
03-3253-7081または03-3253-2030
健診専用 03-6260-8865
FAX
03-3253-2030
診療時間
平 日 AM9:00~PM5:00
土曜日 AM9:00~PM12:00
※臨時休診、診療時間の変更がある場合、トップページの「お知らせ」に掲載しております。
休診日
第1・第3土曜日、日曜、祝祭日
外来
糖尿病専門外来、消化器内科外来(胃腸、肝臓、膵臓)、内科一般(循環器、呼吸器、腎泌尿器、神経内科)、健康診断、成人病健診、人間ドック
診療設備
X線装置(胸部、胃腸、骨量測定)、腹部超音波診断装置(エコー)(肝、胆、膵、腎、膀胱、前立腺)、頚動脈エコー、甲状腺エコー、脈波(PWV)ポリグラフ動脈硬化検査、心電図、眼底カメラ・眼圧測定器、超音波血流計、ホルター心電図、スパイロ(肺呼吸検査)、オージオ(聴力検査)、24時間血圧測定
スタッフ
診療スタッフ
重本幸子(院長)、重本六男(理事長)、重本康紘(非常勤)、神原のどか(非常勤)
斉藤玲子(事務長)
医師3名、看護師2名、管理栄養士(非常勤)1名、調理師(非常勤)1名、事務4名
クリニック沿革
昭和38年、糖尿病専門外来クリニック(創設者 鈴森和夫)として開設された。当時は画期的な試みとして注目され患者会の組織(鈴森会)作りを行い、なかでも会報をはじめ糖尿病教育、地域ごとのブロック会、歩く会、趣味の会(釣りなど)、講演会、春の総会、秋の研修1泊旅行など患者中心の活動は特筆すべきものと考えており、その後の糖尿病専門クリニック開業モデルになっています。
昭和63年には医療法人となり、さらに消化器疾患や循環器疾患の医療内容も充実され、今日に至っています。
開業当初より一貫しているのは患者さんのためのクリニックであり、職員との信頼関係は強い。今後も糖尿病を中心とした生活習慣病に力を入れ、スタッフ一同努力する所存です。